河瀬学区民生委員児童委員協議会
民生委員児童委員:14人、主任児童委員:2人
高齢化率:21.3%
(令和5年4月1日現在)
活動スローガン
自分の担当地域をしっかり守ろう
~友愛訪問、赤ちゃん広場等を充実して、信頼関係の構築~
~友愛訪問、赤ちゃん広場等を充実して、信頼関係の構築~
―令和6年2月27日(火)―
河瀬民生委員児童委員協議会だより
河瀬民児協ではここ数年来、ふれあい花いっぱい運動の一環として学区内の河瀬小学校、 彦根中学校(高宮民児協と共催)で花の植込み等のお手伝いをしています。11月には赤ちゃん訪問や河瀬小学校での、車椅子体験も行いました。 今年も河瀬民児協のメンバーが総出で支援させて頂きました。
1.彦根中学校花の苗の植込み支援(令和5年12月2日 土曜日)


担当の先生からご挨拶と注意事項説明 花の苗植込み開始


民生委員の指導を受けて苗植込み中 熱心にいろんな花を植え込んでいます


植込みもほぼ完了しました 植込みも完了し、ご苦労さんの声
![]() |
校門の正門前に このように並べられています |
2.赤ちゃん訪問(11月27日)
![]() |
児童委員が2名で 赤ちゃん訪問をしました。 すくすくと育った、元気の 良い赤ちゃんでした。 当日はママさんの腕の中で、 眠っていました。 |
3.車椅子体験(11月28日、29日)


車椅子の説明を聞く児童たち 体育館前のスロープを押して上がりました。


民生委員の指導を受けて車椅子を押している 体育館の中でも車椅子体験をしました
4.児童と遊ぶ、昔の遊び(1月28日)


本日の行動予定を民生委員~聞く児童たち 駒回しのやり方を民生委員が説明


かんぽっくりのやり方を聞く児童たち 竹馬、練習中の児童たち
5.民区会風景(2月13日)

毎月一回河瀬地区公民館で開催しています。
①彦根民児協理事会に出席された会長からの、理事会報告や
②河瀬民児協のメンバーからの質問、意見発表等賑やかに開催
しています。
―令和5年12月4日(月)―
河瀬民生委員児童委員協議会だより
河瀬民児協ではここ数年来、ふれあい花いっぱい運動の一環として学区内の河瀬小学校、 彦根中学校(高宮民児協と共催)・民区会でいつもお世話になる河瀬公民館等の花の植込みや後片付け、諸行事の支援もしています。また地域の諸行事(文化祭等)の支援も地域の方々と、一緒になって行っています。
今年9月から11月にかけて、実施した活動を報告致します。
1.彦根中学校ゴーヤネット解体支援(9月30日)


ゴーヤネットを撤去した校舎 プランターは一個一個掃除、次年度に備えます。
2.彦根中学校あいさつ運動(11月1日)


![]() |
晴天に恵まれた、早朝 自転車や徒歩で通学してくる生徒を 先生や生徒の代表で出迎えました。 一人一人に「おはよう」と声掛けすると 元気よく、「おはようございます」の声が 返ってきます。 |
3.河瀬文化祭(11月5日)


公民館の裏に設置したテントの中で、小学生の代表等と食品の販売協力を実施しました。


民生委員は主に焼きトウモロコシ作りに協力しました。
4.河瀬小学校チュウリップ球根植込み支援(11月7日)

小学生といっしょになって、民生委員総出でチュウリップの球根植込み支援をしました。
小さなプランターに球根を一個一個丁寧に植え込みました。来春の開花が楽しみです。
5.彦根中学校愛校作業支援(11月11日)
晴天に恵まれ、9時頃から 高宮民児協と共催で 中学校の中庭の樹木の葉狩をしました。

担当職員の朝の挨拶 生徒も両手ハサミを使って、一生懸命に葉刈りをしています。
![]() |
刈り取った枝は、一輪車や軽トラック を使って、処理場に処分しました。 |


こんなに綺麗に仕上がりました。 先程までとは見違えるようにすっきりしました。
―令和5年7月21日(金)―
河瀬民生委員児童委員協議会だより
河瀬民児協ではここ数年来、ふれあい花いっぱい運動の一環として学区内の河瀬小学校、 彦根中学校(高宮民児協と合同)・民区会でいつもお世話になる河瀬公民館等の花の植込みを支援しています。 今年も猛暑が懸念されていますが、5月上旬にゴーヤの緑のカーテンつくりを児童、生徒と一緒になって行いました。 今年も涼しい夏を過ごせますように (^^♪1.彦根中学校グリーカーテンネット張り苗植込み支援


栽培委託した農家さんが育てたゴーヤと朝顔の苗を、生徒とボランティアの皆さんでプランターに植込み
成長した緑のカーテン

1階3クラスの窓を、緑の
カーテンで覆って涼しい夏を
プレゼント。沢山ゴーヤが
実っています。
玄関を飾る 色とりどりのお花畑
![]() |
![]() |
ボランティアさんと生徒で 花の植込み |
正面玄関前には、マリーゴールド、 サルビア等が賑やかに咲き誇っています。 |
2.河瀬小学校で給食室とプールの間に緑のカーテン
![]() |
![]() |
4年生の児童が楽しそうに苗の植込み | 1つのプランターにゴーヤ苗2本 間に朝顔の苗を1本植えこみました。 |
![]() |
![]() |
今ではこんなに大きくなりました。 大きな実も実っています。 |
校舎の中に二宮金次郎の銅像が ありますが、その前にヒマワリ の花が誇らしげに咲いてます。 ~金次郎さんみたいに 私も僕も勉強したいわ(^^)/~ |
3.河瀬地区公民館の緑のカーテン並びに民区会風景
![]() |
![]() |
【正面から撮影】 下段にはマリーゴールドが 植え込まれています。 |
【右横から撮影】 実ったゴーヤの実は来館者に お持ち帰りして貰っています (^^♪。 |
民区会風景

毎月一回河瀬地区公民館で開催しています。
①彦根民児協理事会に出席された会長からの、理事会報告や
②河瀬民児協のメンバーからの質問、意見発表等賑やかに開催
しています。