―令和6年度 人権部会 第3回研修会報告―

―令和6年度 人権部会 第3回研修会報告―

2025年2月25日 / 令和6年度

令和6年度 第3回目の研修会を開催しました。

◇日 時:令和7年2月15日(土曜日) 午後1時30分~午後3時
◇場 所:彦根市南地区公民館 大会議室
◇テーマ:『障がい者の人権』
◇講 師:社会福祉法人 青い鳥会 相談支援事業所てんしん
     相談支援専門員  廣田 佑一郎 さん
◇参加者:44名(人権部会員38名・部会員以外6名)
◇概 要
今回は、『障がい者の人権』というテーマに沿って研修が進められた。
「彦根市人権施策基本方針」及び憲法第11条・憲法第97条から3つの特徴、【普遍性】【固有性】【不可侵性】について、 また、障害福祉施策の変遷、障害者の権利擁護に関わる法整備がなされてきた状況について説明があった。

次に、実際にあった施設での権利侵害事案(虐待)について、権利侵害はどこでも起こりうるという認識のもと、《知ること》と《意識すること》が取り組み等で大切な視点であると語られた。

障害者虐待防止法や障害者差別解消法を通じて虐待は犯罪であること、発見または報告を受けた人には通報の義務があり、 その重要性があらゆる人々を救うことになることを学び、法律だけでなく基礎的な環境整備や地域社会と関係機関等の連携が重要であるとの研修内容であった。

(人権部会 部会長 馬場清司)

[ 前のページへ戻る ]