◇日 時 令和3年12月4日(土)午前10時~11時45分
◇場 所 南地区公民館 会議室(彦根市甘呂町1321-1)
◇講 師 立澤竜也氏 合同会社ゴチャトレーディング代表・㈱いろあわせ執行役員
◇内 容 10:00 開会挨拶(司会)
10:05 「ねっと彦根」編集計画について(部会長)
10:15 魅力ある広報紙デザインの基礎講座(立澤竜也氏)
11:45 終了(参加者解散)
12:00 室内除菌・備品の後始末(役員解散)
◇参加者 34名


◇研修内容
※広報制作に立ちはだかる4つの壁→この4つの壁を乗り越えよう!
壁1.面倒くさい・・・・・・・・掲載内容・スケジュールを決め「やることをはっきりさせる」
①年間行事予定と過去の広報から掲載内容を決める。
②逆算でスケジュールを決める。
壁2.文章が書けない・・・・・文章が書けない、2大理由。
①書くことがない→テーマを見つけよう。
②文章がまとまらない→「書く」と「まとめる」を分けよう。
壁3.写真が撮れない・・・・・写真を撮影する時に気をつける3つのポイント
①「構図を決める」→スマホではグリッドラインを活用する。
②「ピントを合わせる」→止まっているときに、引きで撮る。
③「1MB以上で保存する」→ 解像度が低いと使用できない。
壁4.パソコン(レイアウト)が苦手・・・・・基本的に「印刷業者の仕事」です。
①手書きのレイアウト図を作ろう。
②適切な原稿&写真。
◇所感
今回の研修会は、商業デザイン・WEBサイト制作・写真撮影・動画制作など多方面でご活躍の立澤竜也氏を講師に迎えて開催することができました。 広報制作に立ちはだかる4つの壁を乗り越えるポイント、又、スマホで写真撮影する時の3つのポイント、 更に「カメラにグリッドラインを表示する」、「カメラは骨で支える」など身振り手振りの実技指導もして頂きました。 今回の研修会が広報紙「ねっと彦根」や単位民児協が発行する「民児協だより」制作の参考となれば幸いです。
(広報部会 部会長 堀江豊)