社会福祉法第107条の規定に基づいて、市町村が策定する「地域福祉計画」と併行して、城西小学校区でも「城西学区第2次住民福祉活動計画(私の城下町城西プラン)」を策定しました。 「城西プラン計画」のひとつである“花づくりを通した交流の場づくり”を目指す活動として、7月3日、城西小学校で育成いただいた5種類の苗を、小学生とコラボして、育苗ポットからプランターへ移植をしました。 その後、7月18日、軽トラック、自動車、リヤカー等で、城西学区内の各所にプランターを移動させました。これからの、水やりなどの生育面のお手伝いを、地域の皆さんにお願いしました。
プランターの花も、生育していきます。プランターの花が、地域の皆さんの目に留まり、この「城西プラン計画」に沿った活動を理解してもらい、また、共感してもらうメッセージボードをプランターに立てました。
この活動を通じて、交流の場が広がっていくことを望みます。








【活動の推進】
城西小学校児童会(環境委員会)
城西学区社会福祉協議会
【主な設置場所】
キャッスルロード沿い、本町二丁目交差点付近、本町交番、西地区公民館
辻番所、城西学区内3ケ所の福祉施設、城町一丁目・池州町の自治会館 他