城南民児協視察研修

城南民児協視察研修

2024年11月7日 / 城南

◇日 時:令和6年10月16日(水) 8時30分彦根出発
◇場 所:滋賀県危機管理センター
◇内 容:施設見学・みんなで考えよう! 水害から命を守る「流域治水」研修
      1. 近年の降雨と水害の状況
      2. 城南学区の浸水リスクと避難行動
      3. お役立ち情報(参考)
◇講 師:知事公室防災危機管理局防災対策室防災対策係 河原 貞雄氏
◇会 費:3,500円
◇参加者:12名

施設見学後、担当講師より最近の気象状況、災害状況のお話がありました。近年、雨の降り方は狭い範囲に集中したり、 短時間に大量に降るなど激しさを増してきています。 災害の犠牲者は9割が高齢者で垂直避難(自宅の2階などで安全確保)が出来ず犠牲になった人が少なくありません。 早めの水平避難(安全な場所への避難)が生死を分けます。

避難行動の注意点としてアンダーパスや50cm未満の浸水でも流れがあると歩行は困難、 流れがなくても水路やマンホールがどこにあるのかわかりません。車で移動中に浸水があると10cmでブレーキの性能低下、 30cm以上になるとエンジンが停止することがある。50cm以上では車が浮き、パワーウインドウが動かなくなって車に閉じ込められる。 水圧でドアも開かなくなる等を学びました。的確な情報を入手して先手、先手の行動が重要であることを改めて認識した研修会でした。

[ 前のページへ戻る ]