人権部会 第3回研修会報告

人権部会 第3回研修会報告

2024年2月14日 / 令和5年度

令和5年度第三回目の研修会を開催しました。
◇日 時:令和6年2月3日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで(受付午後1時)
◇場 所:彦根市南地区公民館
◇テーマ:『地域における男女共同参画を考える』
◇講 師:彦根市男女共同参画推進委員  柴田 雅美さん
     彦根市男女共同参画推進委員  沼波 洋子さん
◇参加者:46名
◇概 要
「男女共同参画」とは、男女それぞれが自らの意思によって、 人として社会のあらゆる分野において共同して、均等に活動し地域社会を構築していくもの。 今回の研修では、ピカジップ(PCAGIP)という手法を利用し、参加者をふたつのグループに分け、 それぞれのグループで、講師が進行役を務められ、相談者(1名)・板書係(2名)・質問者(他の参加者全員)を決め進行された。

それぞれの相談者は、民生委員児童委員活動や他の地域での活動を通じての悩みや相談したいと思うことを発表し、 一問一答を繰り返す形式で相談者の背景や人物像を想像しながら、決して答え(解決策)やアドバイスを言うのではなく、 相談者が問題や課題解決へのヒントを得ることができる手法です。

研修では、相談者と質問者が活発に意見を交わし、各地域のあらゆる会合や委員の活動に活用できるものと感じました。

(人権部会 部会長 馬場清司)

[ 前のページへ戻る ]