◇日 時:令和6年2月26日(火)13時30分~15時30分
◇場 所:彦根市福祉センター別館 二階多目的会議室(彦根市平田町670)
◇内 容:13:30 開会挨拶
13:35 報告事項
今年度、「ねっと彦根」発行の進捗説明 (柴田部会長)
13:50 グループ別討議
14:40 グループ別発表
15:10 全員で後片付け
15:20 終了(参加解散)
15:30 備品の後始末(役員解散)
◇参加者:34名
◇報告内容
1、広報紙「ねっと彦根」発行の進捗状況を説明。
1)「ねっと彦根」の発行日:令和6年4月1日
2)従来との違い
① 17種類から1種類へ
従来:17単位民児協の情報発信紙(17種類)として、年1回発行
今回:彦根市民児協連の情報発信紙(1種類)として、年1回発行
テーマ「子育て真っ最中のご家庭を応援する」
② 編集から完成まで
従来:各単位民児協広報部担当者が対応
今回:推進部会(プロジェクトチーム)を令和5年9月に発足。月1回推進会議開催
推進メンバー:主任児童委員部会役員4名・広報部会役員4名
③ 配布方法の変更
従来:広報部員が「ねっと彦」を引取り、地区別に配布部数を分け、所定納入場所へ搬入
今回:彦根市文書配付システムを利用し、田中印刷所に委託
2、グループ別討議
部員間の情報交換及び今後の広報活動について、テーマを決めて意見を交わした。
テーマ1: 1年を振り返って「単位民児協広報活動について」
テーマ2: 「ねっと彦根」に変わる、単位民児協広報紙の対応
テーマ3: 今後の広報活動について
テーマ4: HP(ホームページ)についてどのように思っているか
◇結びに一言
一斉改選後、一年が経過し忙しい中多くの方に出席を頂き、報告・グループ討議が出来た事は、大変有意義でありました。
「ねっと彦根」は、従来の単位民児協からの情報発信紙から、令和6年度以降は、彦根市民児協連からのテーマを絞った情報発信紙に変わりました。 今後、充実した広報紙を目指していきます。
グループ別討議は、部員間の情報交換と改善策への意見交換が積極的に行われ、今後の広報活動に繋がる有意義な時間が過ごせました。 民児協ホームページのアクセスが30,800件を超えました。HP活用(情報発信)についても、今回の意見を参考に改善を進めていきます。 今後とも、広報活動を通して、さらに多くの市民の皆様に理解と協力が得られる様、努力してまいります。
(広報部会 部会長 柴田 勝美)