児童福祉部会[令和6年度]

令和6年度活動方針

 ・各部員間の交流と情報共有化を進めます。
 ・関係機関との連携を密にします。
 ・青少年・児童の実状を把握し、地域の安全と安心の環境づくりを支援します。
 ・青少年・児童への活動や機能、活動団体への見識を広げます。

令和6年度活動計画

  報告会の開催  5月27日(月)
  研修会の開催  5月27日(月) コミュニティースクールの導入について
                  講師 彦根市生涯学習課
          9月13日(金) 市外視察研修:滋賀県立淡海学園(甲賀市)
          2月 3日(月) 家庭教育支援について
                  講師 滋賀県スクールソーシャルワーカー

令和6年度児童福祉部会 第一回部会報告会及び研修会

2024年6月6日 / 令和6年度

◇日 時: 令和6年5月27日(月) 10:00~11:30
◇会 場: プロシードアリーナ 多目的会議室
◇テーマ: 1) 報告
        令和5年度活動報告・決算、令和6年度活動計画・予算
      2) 研修
        「コミュニティースクール」について
◇講 師: 彦根市教育委員会生涯学習課
◇参加者: 40名

◇内 容
1.令和5年度の活動実績の報告をし、確認頂きました。続いて、会計決算報告も承認されました。 令和6年度の活動計画として、淡海学園(甲賀市)の訪問をお知らせし、参加者の早期決定をお願い致しました。

2.令和6年度、彦根市のすべての小・中学校において、コミュニティースクール(学校運営協議会制度)が実施されることになりました。 PTAと地域住民の学校運営への参画を呼び掛けた制度であり、「地域と学校で協働しながら、子どもを育てていきましょう」との説明でした。
そして、学校と地域、双方から見たPDCA(計画→実行→評価→改善)サイクルの重要性を述べられました。

[ 前のページへ戻る ]