彦根西中学校では、地域の宝である子どもたちの成長過程で、地域と中学校が一体になって支える仕組み作りを教育のプログラムに組み入れられています。 その一環として、中学生の持つ力やアイデアを活用し、地域の大人たちと協働で地域の輪を広げる活動に取り組むことをテーマにした「中学生の地域貢献に向けての意見交換会」が、 8月7日に彦根西中学校で開催されました。本意見交換会には、地域の次世代の担い手となる西中学校、城西小学校、城北小学校の生徒たち、関係機関並びに地域の代表、 そして、城西一、城西二、城北の各民児協から民生委員が出席しました。中学生、小学生そして、地域の大人が一堂に会しての意見交換会は非常に珍しく、 特に今の時節柄、夏の季節感を感じる行事が、コロナ禍の影響もあって遠ざかっていたことから、復活を望む意見もあり、子どもたちのいろいろな思いを聞かせてもらい、 大人にとって有意義な時間となりました。
そのなかで、子どもたちの意見を元に、大人と一緒にできる活動として『みんなでラジオ体操を楽しもう“西中学校の生徒たちと広げる地域の輪”』が企画されました。 西中生徒会との打ち合わせを済ませ、短時間の準備期間でしたが、新聞の折り込みチラシなどで、地域の皆さんに参加の呼びかけをしました。 当日は、西中生徒会が進行や運営面で頑張ってくれ、ラジオ体操を楽しむことができました。◇日 付 : 令和5年8月26日(土)
◇会 場 : 彦根市立西中学校グランド
◇活 動 : 6時30分 受付開始 (西中生徒会が担当)
7時00分 開会式
開会のあいさつ (西中生徒会会長) (運営協議会会長)
7時05分 ラジオ体操 (西中生徒会が誘導)
7時30分 閉会式
閉会のあいさつ (西中生徒会副会長)
◇参加者 : 西中生徒 おおよそ 50人
地域住民 おおよそ 130人
◇主 催 : 彦根市立西中学校生徒会 彦根市立西中学校運営協議会
閉会後、西中生徒会の役員から
「思ったより多くの人たちが参加してくれた。地域の方と関わり合いが出来て良かった。」
「新しい行事なので、準備段階から楽しかった」
「地域の多くの皆さんとふれあうことが出来た。来春卒業するが、来年以降も続けて欲しい」
などの感想を聞かせてもらいました。
今回の企画が、彦根市立西中学校生徒会の行事として定着し、地域の皆さんとのふれあいの場になることを願います。






