亀山民生委員児童委員協議会ニュース

亀山民生委員児童委員協議会ニュース

2023年9月13日 / 令和5年度

親子ふれあいの会の開催

◇日 時:令和5年8月6日(日)10:00 ~ 11:30
◇場 所:グリーンピア彦根
◇対象者:未就学児(13名)とその兄弟・姉妹(3名)、保護者(15名)

グリーンピア彦根において、親子ふれあい会を開催しました。

朝の時点で気温は31℃を越える猛暑でしたが、新型コロナウイルスの感染症対策(検温・アルコール消毒・マスクは個人判断)を取り、31名の親子が参加されました。

今回のイベントは水遊び。 子どもたちは、ペットボトルの底に穴を空けて作ったシャワーやペットボトルのキャップにストローを差し込んで作った水鉄砲を使って楽しく水遊びをしたり、ヨーヨー釣りやプールに浸かったりと自由に遊んで過ごしました。 また、シャボン玉作りをして遊び、たくさんの異なった大きさのシャボン玉が空高く舞い上がる様子を見て、子どもたちは、「わぁー綺麗!」と大喜びで走り回っていました。 お帰りの際にはプレゼントを用意し、ヨーヨー・シャボン玉スティック・お菓子・ぬり絵シートをもらった子どもたちの喜ぶ姿が見られました。

コロナ禍の3年間は、夏のイベントが全て中止となっていたことから、今回の水遊びのイベントは4年ぶりの開催となりました。 民生委員児童委員のメンバー全員、夏のイベントの開催としては初めてのことで、準備から開催まで手探り状態で進めてやってまいりましたが、今回の水遊びイベントは盛況に終わりました。楽しそうに遊ぶ子ども達の笑顔や無事開催することが出来た喜び等を感じられたひと時でした。


民生委員児童委員研修会(介護保険制度)

◇日 時:令和5年8月22日(火) 14:00~
◇場 所:彦根市地域包括センターきらら
◇職 員:高橋氏・坂田氏・上田氏・濱田氏
◇対象者:亀山学区民生委員児童委員協議会

彦根市地域包括センターきららにて、4年ぶりに介護保険制度の仕組みについて、研修会がありました。 民生委員児童委員7名が参加し保険の基礎・要介護状態区分・介護保険制度の概要・地域包括支援センターの機関とは・介護サービスなどについて、 職員さんから詳しく解説がありました。質問事項では、今それぞれ抱えている問題などの解決策を見出すことができ大変貴重なお時間を頂き、 勉強になる研修会でした。地域の皆さんが住み慣れた場所で安心して暮らせるように、今後も彦根市地域包括支援センターと連携を取り、活動を進めていくことを確認しました。

[ 前のページへ戻る ]