
亀山[令和5年度]
親子ふれあいの会開催
2023年6月25日 / 令和5年度
◇日 時:令和5年6月4日(日)
◇場 所:グリーンピア彦根(多目的ホール)
◇講 師:西畑由美子先生(子ども若者課)
◇対象者:未就学児とその兄弟・保護者
未就学児の親子を対象に「親子ふれあいの会」を開催しました。子供20名、保護者13名が参加されました。 西畑由美子先生の指導の下、タンバリンや音楽に合わせた音遊びやリズム体操、様々な障害のコースでは、飛んだり潜ったりバランスをとったりと大はしゃぎでした。 元気に走り回った後は、濡れた傘の収納袋でロケットを作り飛ばしました。最後には大きなバルーンの登場で子供たちは大喜びでした。
約1時間半親子で一緒に身体を動かしたり、工作をしたりと楽しいふれあいの時間を過ごして頂きました。




小学校4年生車椅子体験学習
◇日 時:令和5年5月29日(月)
◇場 所:亀山小学校(体育館)
◇指導員:彦根市身体障害者更生会
◇サポータ:亀山学区民生委員児童委員協議会
亀山小学校4年生(17名)による車イス体験学習がありました。当日はあいにくの雨となり体育館で行われました。マットや椅子コーンを使っての模擬コースを作りました。 社会福祉協議会と身体障害者更生会の方々に車椅子の構造と使い方・扱い方の注意点を教て頂きました。
児童たちは、3~4名のグループに分かれ車椅子に乗る人、介助する人を交替しながら体験します。介助する人は乗っている人に恐怖を与えないように声をかけ丁寧に押します。 体験を通して相手を思いやる大切さを学んでいました。
民生委員・児童委員も安全の見守りと、体験のお手伝いをさせて頂きました。




民生委員児童委員の啓発運動
◇日 時:令和5年5月27日(土) 9:30 ~ 11:00
◇場 所:JAやさいの里
本日JAやさいの里にて、民生委員児童委員の活動啓発運動を行いました。買い物にこられた方々に、活動内容を記したパンフレットを配布しました。
地域の皆様に存在や活動を広く知って頂くため毎年実地しています。




朝の挨拶運動
◇日 時:令和5年5月8日(月) 7:50~
◇場 所:亀山小学校(正門前)
正門前で学校の先生方や各種団体の皆さんで、次々と登校してくる子供たちに『おはようございます!』と挨拶をすると 【おはようございます!】と元気な声が返ってきます。
月一回の取り組みですが、友達同士地域の大人たちとも進んで挨拶ができ気持ちの良い一日のスタートとなりました。



