
城西一[令和6年度]
<城西一、城西二>民生委員児童委員協議会だより
2024年7月5日 / 令和6年度
城西小学校区の団体代表、住民代表そして民生委員が「城西学区第2次住民福祉活動計画(私の城下町城西プラン)」を策定しました。 この「城西プラン」のスローガン(基本理念)である「住みたいまち・住んで良かったまち・住み続けたいまち 城西」を目指した具体的な取り組みのひとつとして、“花づくりを通した交流の場づくり”を、 昨年度(令和5年度)の7月、12月に引き続き、今年度(令和6年度)も本活動の第一歩として6月21日(金)に、プランター内の育苗培土に有機石灰と配合飼料を施す作業を実施しました。
7月1日(月)の午後、城西小学校で育成いただいた“マリーゴールド”の苗を、小学生たちとコラボして、育苗ポットからプランターへの移植を予定しています。
◇日 時:令和6年6月21日(金) 午後3時30分から
◇会 場:城西小学校 校庭 (体育館横)
◇参加者:城西学区社会福祉協議会 他 8名
民生委員児童委員(2民児協) 6名


大雨警報が発表される荒れた天候の7月1日(月)に、城西小学校で育苗ポットに育成いただいた“マリーゴールド”の苗を小学生たちとコラボして、70鉢のプランターに移植しました。 平日の水やりは小学生たちにお願いをして、土日は大人が担当することにしました。
7月16日(火)午前、本活動の目的である「花づくりから、地域での交流を広めよう」を目指して、各地域にプランターの配置を予定しています。
◇日 時:令和6年7月1日(月) 午後2時40分から
◇会 場:城西小学校 校庭 (体育館横)
◇参加者 城西小学校 環境委員会のメンバー 14人
城西学区社会福祉協議会 他 8人
民生委員児童委員(2民児協) 6人



