
金城
令和7年度金城民児協児童福祉部会の小学校・園への訪問
2025年6月20日 / 令和7年度
◇ 日 時:令和7年5月26日~6月9日
◇ 訪問先:金城小学校、ABC ENGLISH プリスクール、レイモンド大薮保育園、金城こども園
◇ 参加者:児童部会委員(3人)、金城民児協会長
◇ 内 容
金城小学校への訪問時、すべてのクラスの授業風景を見させていただきました。学年ごとの子どもたちの成長ぶりがよく分かりました。
ABC ENGLISH プリスクールでは、子どもたちの温かい歓迎(Amazing Me!)を受け、4歳児の子どもたちからお芝居、5歳児の子どもたちからは作り物を見せていただきました。
レイモンド保育園と金城こども園では、0歳児からの保育、3、4、5歳児の園内での元気に遊ぶ姿を拝見し、われわれ民生委員も元気をいただきました。




金城小学校一年生に防犯ブザーのプレゼント
2025年4月22日 / 令和7年度
金城民児協児童福祉部会(谷口昇部会長)は、 昨年度に引き続き、今年度金城小学校に入学した74名の新一年生に対し、防犯ブザーのプレゼント及び民生委員児童委員の活動を紹介する紙芝居を金城小学校で行いました。
◇日 時:令和7年4月15日(火)9時30分~10時10分
◇場 所:彦根市立金城小学校
◇訪問者:尾本金城民児協会長・児童福祉部会委員・広報担当(計8名)
◇応対者:松田校長、一年生クラス担任他
◇内 容:①防犯ブザー贈呈式(尾本会長から校長・1組生徒代表・2組生徒代表)
②紙芝居(民生委員児童委員の活動紹介)
③防犯ブザーの取扱い説明





贈呈式は、最初に民児協尾本会長から松田校長先生に防犯ブザーとグッズが入ったビニール袋を贈呈した後、1組・2組の生徒代表にも同じ、防犯ブザーとグッズを手渡しました。
贈呈式の次は「民生委員・児童委員とびわっ湖ミンジー」の紙芝居です。民生委員・児童委員の活動を紹介する内容なので、新一年生の皆さんには、少し難しかったも知れませんが、皆さん最後まで熱心に聞いて頂きました。
紙芝居の後は、防犯ブザーの取扱い説明です。生徒全員に防犯ブザーをお渡しし、谷口部会長からの取扱い説明を聞いた後、子供たちは、ピンプラグを本体から引っ張ると大音響でブザーが鳴り、ピンを差し込むとブザーが鳴りやむことを体験することができたと思います。 ランドセルに取付けできる反射タイプのブザーなので、安心して登下校するためのツールとして活用して頂ければ幸いです。