“夏”よっておいでよ元気っこ 開催報告

“夏”よっておいでよ元気っこ 開催報告

2024年9月29日 / 元気っ子

◇日 時:令和6年7月13日(土曜日)午前10時~11時30分
◇場 所:彦根市中地区公民館
◇参加者:10組 対象児11名・保護者12名

今回は、梅雨の合間の良いお天気に恵まれ、お父さんの参加が多くありました。

♪なべ~なべ~底抜けぇ~♪ 皆が知っている遊び歌に合わせて大きな輪になったあとは、手遊び歌の「ワニの家族」。 リズムに合わせてお父さんワニになったり、赤ちゃんワニになったり体を動かして楽しくスタート。
続いては、恒例の「栄養の歌」です。エプロンシアターを用いて、健康な体を作るために必要な食品をリズムに乗せて伝えます。 頭の中で何気なくリピートされるような歌詞の中に、たくさんのメッセージが込められた歌です。
次はペープサート。「はたらく車」は、子どもたちも良く知っていて一緒に歌いました。難しい名前の車もありましたが、いろんな車が出てきて、 特に男の子の目はキラキラしていました。「はらぺこあおむし」は、子どもたちがよく知っている話ですが、 次々に登場するくだものやお菓子を言い当てたり、指差ししたりする様子もみられました。

工作は、紙コップを使った「空飛ぶコップ」「かえるがぴょん」。身近な材料で簡単に作って遊べる工作は、ちょっとコツが必要でしたが、 個性ある紙コップ作品がたくさん出来上がりました。お家でも遊べたかな? 
紙芝居は「あぶらぜみのあぶちゃん」せみが誕生する場面では、シーンと聞き入る様子がありました。 大型絵本の「おめんです」は、次は何かな?とみんなで言い当てながら、夏のお祭りの空気が流れていたように感じました。
お家に帰って、「こんなことしたね」「こんなこともあったね」と親子で思い出してくれたら嬉しいです。
(主任児童委員部会:畠中 麻矢)

[ 前のページへ戻る ]