はじめての英語
◇日時 令和6年1/13(土)10:00~11:00(受付 9:40~)
◇内容 子どもたちとのかかわりやいつもの遊びにちょっと
英語を取り入れて日常から楽しく学ぶ英語です。
◇場所 佐和山会館(変更になりました)(彦根市古沢町1049)
◇参加費 無料
◇対象者 0~6歳(未就学児)
◇参加人数 大人25名 子ども40名

今回は、はじめての英語に触れてもらう事業として、幼児英語を専門とした、柴田美奈央先生を講師にお迎えしました。
初めに、簡単な英語の単語をみんなで読み上げインプット、アウトプットを行いました。その後、読み上げた単語のカードを会場に広げ、 お正月にちなんでカルタを楽しみました。


その後、「キャベツのなかから」(学研参照)の絵本で歌いながら物語を楽しみ、 「青虫」→「catepillar」の単語を取り入れて、「家族」→「father」「mother」などの単語も取り入れながら楽しみました。


その後、先生が準備した2色に色が塗られたどんぐりコマを用意し、それを回すと、 混ぜ合わせた色になる仕掛けが施されたものをみんなで回して、例:「red」+「blue」=「purple」などの英語を楽しみました。




最後に少し時間に余裕があったことから、みんなで体の部分の英語を取り入れたダンスを行いました。
「幼児教育に英語を取り入れていく中で、身近なものから少しだけ英語を取り入れていく、 生活の中で取り入れていくことが、簡単に家庭でもできる方法であること、 そうすることによって英語の苦手意識が減っていく可能性があります。 大人もどんどん英語を使っていきましょう!」と先生からの助言いただき、今後の育みにつながっていければと期待しています。