子育て広場(城北)

子育て広場(城北)

子育て広場 開催情報

◇令和7年度 キャスルママパパのつどい

日時内容場所
5/20 (月)離乳食講座(0~1歳対象、ご兄弟連れ可)teraitei
5/20 (月)水遊び(0~6歳対象、ご兄弟連れ可)外馬場公園

令和6年度城北・城西民生委員主任児童委員会報告書

2024年12月7日 / 子育て広場-城北

 (飛奈・望月・黒柳・寺居)

キャッスルママパパのつどい

■ソフトクリーム体験
◇日 時:9月16日(月)10:00~14:00(最終入場13:00まで)
◇内 容:子ども食堂と、日世さんとのコラボでソフトクリーム体験を実施
◇場 所:teraitei
◇参加費:大人450円、子ども100円
◇持ち物:タッパー・スプーン
◇対象者:0~12歳
◇参加者:大人39人、子ども57名

今回も地元の子ども食堂、E-KOnoOTAKU子ども食堂と、日世参とのコラボレーションで事業を行いました。 2回目に引き続き、多くの子どもたちが参加してくれました。

ソフトクリームを初めて巻く、一生懸命な子どもの姿は保護者も民生委員もとても微笑ましい姿でした。

子どもたちにはカレーの振る舞いを行いました。

今回もたくさんの方々の協力をいただきまして、開催できました。これを毎年行事にすることで、訪れる子どもたちの親睦、民生委員とのつながりも増えると考えます。

令和6年度城北・城西民生委員主任児童委員会報告書

2024年9月20日 / 子育て広場-城北

(飛奈・望月・黒柳・寺居)

キャッスルママパパのつどい

■水遊び&夏遊び
◇日 時:7月29日(月)10:00~11:00(受付 9:30~)
◇内 容:水遊び&なつ遊び
◇場 所:外馬場公園
◇参加費:無料
◇持ち物:水着・タオル・帽子・着替え・飲み物・ウォーターシューズ(あれば)
◇対象者:0~6歳
◇参加者:6組【大人6名、子ども7名(1歳1名・2歳1名・3歳1名・4歳2名、他2名)】

■当日のスケジュール
   8:30~ 荷物積み入れ
   9:00~ 設営
   9:30~ 受付・駐車場誘導
  10:00~ 委員長挨拶(飛奈)
  10:10~ 準備運動(望月)
  10:15~ 水遊び(前半)
  10:25~ 休憩(10分)手作りおもちゃ説明(黒柳)
  10:35~ 水遊び(後半)石ころあつめ・シャボン玉
  11:00~ 委員長挨拶(飛奈)
  11:05~ 撤収
  11:30~ 完全終了

彦根市の管理する外馬場公園のプールをたくさんの子どもたちに知ってもらおうと昨年より開催している事業です。 昨年同様のスケジュールで事業を行いました。
3~5歳児は、石ころ拾いや、噴水などを楽しみました。

1歳は浅いプールを持ち込んでの水遊びを楽しみました。2歳児が今回ほとんど体調を崩して欠席になってしまったので貸切状態。 親御さんでゆっくり楽しまれました。

手作りのおもちゃや、うちわの骨部分でシャボン玉を楽しみました。

2回目の活動でもあったことから、設営から片付けまではスムーズに行うことができました。
今回、彦根市都市計画課の職員さんも様子を見に来られ、来年度の広報彦根の素材として、お写真を撮りに来ていただきました。 警戒アラートが発動している中、しっかりと水分補給をしながら事故なく事業が遂行できました。

今回もあえて、ペットボトル、うちわなど、身近なものでおもちゃを作りました。なんでも手に入るこんな時代だからこそ、 手作りのおもちゃを楽しんでいただきたい思いと、将来応用に対応できる、大きな育みになっていくことを期待しています。 ご協力いただきました民生委員の皆さん、本当に感謝申し上げます。

令和6年度城北・城西民生委員主任児童委員会報告書

2024年8月24日 / 子育て広場-城北

(1)キャッスルママパパの開催

■がんばらない離乳食
  ◇日 時 令和6年5月20(月)10:00~11:30
  ◇内 容 ママの疑問を解決!頑張らない離乳食のお話です
  ◇場 所 teraitei (滋賀県彦根市本町1丁目11-7)
  ◇参加費 無料
  ◇対象者 0・1歳の育児中の保護者
  ◇持ち物 筆記用具・お子様がすきなおもちゃ
  ◇参加人数 10組

昨年同様、離乳食のお話をしていただきました。お話の内容は昨年と同じでしたが、今年度は、民生委員寺居が別で離乳食講座を開いていることから、 形状や固さなどの離乳食は用意せず、大人の料理から離乳食をとりわける「とりわけ術」でそれぞれの月齢に合わせた離乳食を用意しました。

離乳食単体を作るのはとても面倒であることから、簡単に取り分ける方法等もお話しました。
離乳食を食べる期間は1年程度ではあるのですが、初めて口に入れるものの大切さ、誰かに頼りましょう。 など、「つらい」と思うのではなく「楽しみましょう」という先生の精神論をしっかり語っていただき、 参加された方々のホッとした笑顔がとても印象的でした。

(2)次回のキャッスルママパパのつどい

 ◆水遊び&夏遊び

  ◇日 時:7月29日(月)10:00~11:00(9:30受付)
  ◇場 所:外馬場公園 滋賀県彦根市京町2丁目1
  ◇参加費:無料
  ◇対象者:0~6歳児
  ◇定 員:20組程度
  ◇持ち物:水着・タオル・帽子・着替え・ウォーターシューズ
 
  ※こちらは募集を締め切っています。

 ◆ソフトクリーム体験

  ◇日 時:9月16日(月)10:00~14:00(最終入場13:00迄)
  ◇場 所:teraitei(E-KonoOTAKU子ども食堂) 滋賀県彦根市本町1丁目11-7
  ◇参加費:大人450円、子ども100円(小学6年生まで)
  ◇対象者:0~12歳未満
  ◇定 員:20組程度
  ◇持ち物:タッパー・スプーン(カレーの振る舞いがあります)

  ※応募期間7月20~8月27日
   ①LINEでお友達になっていただき、「ソフトクリーム体験希望」と記述
   ②応答メッセージが自動送信されますので、質問事項にご回答ください。
   ③その他のお問い合わせはLINE上のチャット、もしくは城北・城西民生委員児童委員へお問い合わせください。

LINEQRコードはこちら↓

令和6年度城北・城西民生委員主任児童委員会報告書

2024年5月20日 / 子育て広場-城北

キャッスルママパパの開催報告(パネルシアター&ふれあい遊び)

◇日 時:令和6年3月9日(土)9:00~11:00
◇場 所:千松会館
◇日 時:令和6年3/9(土)10:00~11:00(受付9:40~)
◇内 容:かわいいキャラクターたちが歌や物語に合わせて楽しく動き出すパネルシアターです
◇講 師:辻 智子 先生
◇場 所:千松会館(滋賀県彦根市松原1丁目12-13)
◇参加費:無料
◇対象者:0~6歳(未就学児)
◇参加数:大人26名 子ども30名(0~未就学児)

保護者と子どもとのふれあい遊びから始まりました。お馬遊び、ひざに子どもをのせて、バスにのって いこう、など、楽しみました。

その後、ハンカチチーフを使ってボールを作り、それを空から投げる、新聞紙と輪ゴムを使って新聞飛ば しなどを楽しみました。
一旦、水分補給をし、その後はせんせいの歌声に合わせてパネルシアターを楽しみました。 こういった、保護者とたくさん触れ合うことでコミュニケーション力、関りを増やし、 子どもたちの育みにつながればと期待しています。

◆次回のキャッスルママパパの開催◆
  がんばらない離乳食

◇日 時: 令和6年5月20(月)10:00~11:30
◇内 容: ママの疑問を解決!頑張らない離乳食のお話です
◇場 所: teraitei(滋賀県彦根市本町1丁目11-7)
◇参加費: 無料
◇対象者: 0・1歳の育児中の保護者
◇持ち物: 筆記用具・お子様がすきなおもちゃ

3月のキャッスルママパパのつどいについて

2024年2月18日 / 子育て広場-城北

3月は「パネルシアター&ふれあい遊び」実施します。
かわいいキャラクターたちが歌や物語に合わせて楽しく動き出す、パネルシアターです。
その後は保護者の方とふれあい遊びを楽しみます。

パネルシアター&ふれあい遊び

 ◇日 時 : 令和6年3月9日(土) 10:00~11:00(受付9:40~)
 ◇内 容 : かわいいキャラクターたちが歌や物語に合わせて楽しく動き出すパネルシアターです
 ◇場 所 : 千松会館
        (滋賀県彦根市松原1丁目12-13)
 ◇参加費 : 無料
 ◇対象者 : 0~6歳(未就学児)

 ◇参加方法 LINEでお友達になっていただき、「パネルシアター」と記述してください。
       応答メッセージが自動送信されますので、質問事項にお答えください。
       LINEID @075xouti
       LINE名 滋賀県彦根市キャッスルママパパのつどい
       URL https://lin.ee/CwKXicl

[ 前のページへ戻る ]