元気っ子
子育て広場 開催情報
◇令和7年度 キャスルママパパのつどい
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
子育て広場 開催情報
◇令和7年度 キャスルママパパのつどい
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2023年5月17日
令和5年4月22日(土曜日)、午前10時~11時30分、中地区公民館にて、“春”よっておいでよ元気っ子が開催され、 大人10名、子ども15名の方が参加されました。
季節のうたをスタートに、エプロンシアターによる「えいようのうた」をみんなでうたいました。「グーパー体操」で体を動かした後は、いよいよ今回のメイン「腹話術」の登場です。 間近で演じられる腹話術に?ちょっと笑ったり、次々に登場する可愛いお人形たちに心を寄せるような子どもたちの様子がとても可愛らしかったです。 その後は、新聞紙をつかってのゲームやじゃんけん列車、ひとつに繋がって、皆でたくさんのトンネルをくぐりました。 工作では、こいのぼりも作りました。個性豊かなこいのぼりは、お家で泳いでいるかな?その他にも「はらぺこあおむし」のペープサートなど、 新年度のスタートは、盛りだくさんの元気っことなりました。
次回「なつ よっておいでよ 元気っこ!」は7月15日(土)、午前10時~11時30分、 同じ中地区公民館にて開催予定です。
2023年4月7日
2022年6月14日
令和4年5月14日(土)、午前10時~11時30分、南地区公民館にて、“春”よっておいでよ元気っ子が開催され、 市内各地から大人12名、子ども18名、計30名の方が参加されました。
歌を歌ったり親子でおんぶリレーをしたりして、楽しむことができました。また、大型絵本の読み聞かせでは、 絵本の仕掛けに子ども達は大喜びでした。お家の方と楽しいひと時を過ごすことができたようです。
コロナ禍の中で、募集人数を制限しての開催でしたが、子ども達が久しぶりに声をだし、体を動かしての楽しい元気っ子でした。
(主任児童委員部会 安居和子)
2022年2月4日
令和3年12月11日(土)、中地区公民館を会場に、“冬”よっておいでよげんきっ子を 開催し、各学区から20数名の親子が参加されました。
白・黒に分かれてのオセロゲーム、クリスマスツリーの工作、絵本の読み聞かせなどに真剣に取り組んでくれました。
最後は、中地区公民館の室内に設置されたイルミネーションが点灯され、プレゼントの入った大きな袋を持ったサンタさんが登場した時には、 「ワー!!」と言う子どもたちの大きな歓声があがりました。何のプレゼントだったかなぁ!
次回は、”春”「よっておいでよげんきっ子」を開催予定です。楽しい活動を工夫していきたいと思いますので、 多くの皆様の参加をお待ちしています。
(文責:主任児童委員部会 若林)